引越し料金の相場というのを知らないばかりに損をしてしまったという失敗経験をして、次の引越しでは同区間の料金を約3分の1に安くすることに成功したことがあります。
見てもらうと分かるとおり、同じ札幌~東京間を往復引越しをしたのです。
最初の引越し 北海道札幌市中央区から東京都江戸川区へ | 帰りの引越し 東京都江戸川区から北海道札幌市中央区へ |
---|---|
荷物量は1DKの一人暮らしの一般的な家財 | 同じく1DK暮らしだったけれど、書籍や洋服や食器など荷物は遥かに増えていた |
引っ越し時期は3月 【高い時期とは言われています】 | 引っ越し時期は8月 |
大手引越し会社の単身プランを利用 専用ボックスが数基に・・・ | 別の大手引越し会社のおまかせパック(荷造りをしてくれるオプションサービス)を利用 時間指定なし |
大手引越し会社1社だけに電話をして頼む | 電話帳を見ながら業者5社に電話をして見積もり金額を聞いて一番安い業者に決定(別の大手引越し会社) |
およそ25万円 | およそ9万円 |
荷物が増えて帰ってきたのにもかかわらず引越し料金が3分の1で済みました。
しかも荷造り・梱包を全部やってもらう(荷解き、設置は別)サービスを利用しての料金でした。
東京⇔札幌間の引越しを最初から1社に決めてしまうのは超キケン!

東京へ引っ越した時に掛かった金額を周りの人に言ったら「それはボラれたんじゃないの?」という意見が多かったのです。
実際、当時の引越し会社ってやりかねない業界というか、高い料金を吹っかけてくるのが当たり前だったそうで・・・この時の「大手1社だけに電話をしてその電話見積もりで決めてしまった」ことを反省しました。
札幌から東京への引越し料金の相場なんて知らないので、提示された見積もり金額が高いのか安いのかの判断ができなかったのですよね。
それで!
地元に戻ってくる時には電話帳を見て大手引越し会社に順番に電話を掛けて見積もり金額を聞いたのです。
けっこう大変な作業でした。でもそのお陰で5社目か6社目くらいに見積り金額が8万円台の大当たり^^したのです。
でも2社くらいは30万円以上の見積もり金額を告げてきましたよ。。
最初に東京へ引っ越した時の料金は高過ぎる!と私は思っていたのですが、そういう業者はたくさんあるというのが実際だったのですね。
つまり引越料金は相場と言われるとおりで、一定な金額では全然ないってことなんですね。
そしてきっと、他の会社がどのくらいの金額を出しているのか、引越し会社自体も知らないのかも。
引越し料金が相場であるということはもの凄く高いところもあれば安いところもあるということに他なりません。
引越し料金を少しでも安くして良いサービス(おまかせパックなど)を使いたいのならば最初から引越し会社1社に決めてしまってはイケません!
引越し料金の相場も分からずに料金を聞いても高いか安いかが分かりませんし優柔不断な人なら強引に押し切られてしまうかもしれませんよ。
なのでまずは複数の引越し会社から見積もりを取得しましょう。これ絶対ですから!

>>> 東京⇔札幌間の引越し料金を比較できる一括見積もりサービスを説明しています! >>>
私の引越し経験ですが、各社でこんなに見積もり金額が違ったことがありました。
東京から札幌へ引っ越す時に、電話をして金額を聞いたのですが
1社目:30万円以上
2社目:20万円台
3社目:30万円以上
4社目:20万円台
5社目:9万円
もちろん、5社目の9万円で即決しましたが、高いところのなんと3分の1以下の金額だったのですよ。
しかもその業者はテレビCMもやっている有名引越し業者でした。
このようなこともあるので見積もりの数がそれなりにあるなら、安いところを見つけることが出来る可能性がグンと高くなります。
私のこの引越しの時には電話をかけて聞くしか無い時代でしたが、今はネットで一度に複数社からの見積もりを取り寄せることができる引越し見積もり一括取得サービスというものがあります。これは本当に便利ですよ。無料で利用できます。
引越し見積もり一括取得サービスにはテレビCMでもおなじみの会社が参加していますので安心です。
>>> 東京⇔札幌間の引越し料金を比較できる一括見積もりサービスを説明しています! >>>
東京と札幌市間の長距離の引越し料金 その相場と目安
これから東京から札幌へ引越しをする人、または札幌から東京へ引越しをする人にとっては、そうとうな長距離引越しとなりますので『いったいどのくらいの料金が掛かるの?』と気になるところですよね。
まずは東京-札幌の引越し料金の相場について。これをあらかじめ知っておくことは業者を選ぶ際に比較をする時に、その料金が安いのか高いのかがわかりやすいですから大切なことです。
情報武装しておく意味でも知っておいたほうがいいでしょう。荷物の量、引越をいつのタイミングで行うのかによっては若干違いなどはあるかもしれませんが、大まかな目安として押さえておきましょう。
では東京―札幌間の引越し料金の相場はどれくらいなのか調べてみましょう。東京―札幌間は、距離にして840キロですが、
- 単身で引越しをする場合の5万円から15万円程度
- 大人2人の家族世帯なら12万円から35万円程度
- 3人以上の家族世帯なら15万円から45万円程度
がだいたいの平均的な相場となっています。
これくらいが東京―札幌間の相場となっていますので一応の目安としてみてください。
そして、これからご紹介する一括ネット見積もりを依頼した場合に、出てきた見積もり金額と、上記の相場を比較してみて値頃感があるのかどうか、判断する基準になると思います。
単身の場合でも5万円から15万円のように、10万円も相場に開きがありますが、これはもちろん荷物の量によって価格が大きく変わります。また引っ越しする時期によっても違いが大きいのが引っ越しの特徴でもあります。
>>> 東京-北海道間の引越し料金を比較できる一括見積もりサービスの説明へ >>>
以前、単身パックXというサービス名で提供されていましたが、現在はこのサービスが無くなっています。価格だけ参考にしてください。
日通の単身パックXでは東京と札幌間が75,500円となっていました。
- 単身 8万円から10万円以上
- 家族 15万円以上
東京と札幌間の引越し 繁忙期の料金は
引越しを繁忙期に行う場合にはこれよりもさらに高い引越し料金となります。
春には新生活へ向かうための引越しが殺到しますが、この時期に業者は価格を高く設定してきますので、就職や入学のために東京-札幌間の引越しを予定している方はなるべく混雑する前に済ませてしまいたいものです。
そして地域密着型の中小がやはり値段設定としては安く、全国展開している大手が高くなる傾向にありますので、そのことも併せて覚えておいてください。
冒頭で『名前を知っている会社にこちらから電話をして依頼するのはダメ』と言ったのは、そういう理由からです。
平日引越しやフリー便を利用することも検討してみましょう。
東京・札幌間の引越しで損をしたくなかったら一括見積もりで料金を比較!
東京-札幌間の引越しを安く済ませるための鉄則!
私たち一般人が安い業者を利用する唯一の方法は多くの業者の料金見積りを比較することです。
引越し料金を少しでも安くするためには少なくとも5から7社程度の複数の見積もりを実際に自分の目で見て比較するのが最も確実な方法となります。
何も考えなしに知ってる引越し会社に電話して頼むのは厳禁!ですので覚えておいてくださいね。
信頼度は2,500万件以上の利用実績が証明している通り安心感抜群です。そしてタダで使えます!

引越し見積もり一括取得サービスとは
引越し見積もり一括取得サービスに参加しているのは中小零細の業者ではありません。テレビCMでみかける超大手の引越し会社はすべて参加しています。その点でも安心なサービスなのです。
引越し料金は安さだけを見るのではなくサービスもしっかりと比較してコストパフォーマンスで選ぶようにしましょう。料金に含まれているサービスだと思っていたものがオプションだった・・・なんてことになるとかえって費用が高くなってしまいますからね。(ピアノがある場合は多くの引越し業者では専門業者へ委託するようですので、ピアノがある場合はしっかりとこの点を確認しましょう。引越し作業と同時に行って貰えますのでスムーズに行えるメリットがあります。)
一人暮らしや単身引っ越しの場合にも面倒臭がらずに見積もりサービスを利用してみましょう。いざ荷造り・梱包を始めると寝る場所がなくなるほど荷物があった、という失敗を経験している人はとても多いのですが(かく言う私も^^;)、近場ならともかく東京と北海道札幌市という長距離の引っ越しでは早め早めの準備が引っ越しで失敗しないコツでもあります。
料金相場を正確に知ることはとても困難なことです。どこかに公表されているわけでもないので個人がこれを知るには地道に見積もりを各業者から取り寄せるしかありません。
昔は電話をするしか手はありませんでしたが今は一括見積り取得サービスという便利なものがありますのでたとえ引越し単身の場合であっても利用するようにしましょう。無料で使えますからね。

単身引っ越しについて
単身パックについて
「引越し単身パック」これは一人暮らしをする方向けのサービスで、今はいろいろな業者が請け負っています。業者指定のコンテナにおさまる範囲の荷物量であれば、コストを低く抑えることができて、オトクですよ♪
勿論、必ずしも使わなくても良いのですが、選択肢に含めても良いと思います。一人で引越しするときに、単身パックというサービスを利用すれば、オトクな引越しが実現可能となります。問題なく値下げするため注意すべき点が3点ほどあります。
まずは、引越す距離が近距離かそれとも遠距離か。もう1つは、あまり荷物が多くないこと。さらにもう1つは、引越し料金を無料で見積もってくれるサイトを利用することです。少量の荷物で引越しを行う際、「単身パック」の利用をオススメします。コチラを使えば、お金をある程度浮かせられる公算が高いのです。どれくらいかというと、よく見かける引越しの費用が10万円くらいだとすると、「単身パック」であれば、約6万円程にまで値下げすることも可能です。
はじめてのひとり暮らしについて
一人で新生活をはじめるとき、大事なポイントに含まれるものには、何がありますでしょうか。わかりやすいところですと、家賃の値段に部屋のスペース、病院やスーパー、そして駅が近場に存在するのかといった点がありますね。
何人かで共同生活を送るケースでも同じことを重点に探すとは思いますが、単身生活であれば、何かあっても助けてくれる人がいませんので、とても大切なポイントなのです。
真っ先に抑えたいのは、家賃だと思います。自分の給料に見合った物件にしておいた方が良いでしょう。また、部屋の広さも大事です。単独世帯のため広い部屋は不要だと思いますが、持ちだす荷物が多い方は一考する必要があるかもしれません。その他には、防犯はきちんとしてくれるのか、周辺には何があるのかといった知りたい情報の収集を怠らないようにしましょう。
1人暮らしの場合、たくさんのことを1人きりでやる必要がでてきます。買い物に炊事にお洗濯、郵便を出したり、役所に行ったり、病院に行ったり、クリーニングを出す等、言い始めると止まらない程タスクがあるわけです。というわけで、駅の近辺にある物件に入居して、少しでも負担を軽くしましょう。
単身生活を始める際、冷蔵庫を買いたいとき、どんなものが適切なのでしょうか。よく、1人暮らし向けとして小さい冷蔵庫を見かけますが、料理することが多いと、結構使いづらいです。しかし、家族で使うようなものは使いにくいため、中くらいの商品を選ぶと良いでしょう。
まとめ 東京-札幌の引越しでこんなに料金が違った経験があるんです!
引越し料金は業者によって驚くほど違う場合があります。東京と札幌の引越しでは最大で3~4倍も違った見積もり料金を提示された経験を私はしています!。東京・札幌間のような長距離では必ず見積比較しましょう。
