引越料金は、荷物の質や量、規模、運び込み時の条件他様々な事情で左右されるので、引越料金計算はとても複雑です。使用する計算式は各引越業者ほぼ同じようなもので計算していて、基礎運賃・基礎作業料金 + 実費 + 付帯サービス料 = 引越料金 となります。
この計算式の【基礎運賃・基礎作業料金 】は、引越作業の内容により、「時間制と「距離制があります。「時間制は4時間あるいは8時間という基礎時間になっています。軽貨物は2時間あるいは8時間という基礎時間になっています。その基礎時間に1時間を超過するごとに追加料金が加算されます。「距離制」の場合は100Km、軽貨物は30Kmという基礎距離があり、超過すると追加料金が加算される仕組みになっています。
この基礎運賃・基礎作業料金はあらかじめ国土交通省によって定められていますし、届出が必要な引越約款に基づいて計算されるため、法外な料金というのはありません。 また引越作業の時間とは、業者が現地にし、帰庫するまでを引っ越し作業の時間をいいます。
「実費」ですが、作業員人数分、ダンボールなどの資材費、通行料などが含まれ、現地での見積もりを行った場合、それが遠隔地の場合は、交通費を請求されることもあります。通行料は、通常、業者が片道分を請求するのが慣例となっています。フェリーを利用する場合には荷主が往復分を負担します。
「付帯サービス料」はエアコンの取り付け取外し、ピアノの運搬、不用品の処分などがあります。以上の「基礎運賃・基礎作業料金」「実費」「付帯サービス料」を合計したものが引越料金となります。なお、内金や手付を金請求することは禁止されています。請求されても払う必要はありません。
引越し料金を簡易的に算出する方法
引越費用の計算は、オンラインでの「無料引越し見積もりサイト」で行っていますから、それを利用して引越し費用の見積もりで金額に大きな違いがなりか、見積書と比較しておく事をお勧めします。
具体的な引越し費用の計算の仕方ですが、短距離・中距離・長距離の3つのケースに分かれますが、短距離のときは【家族の人数×3万円(子どもの場合は15千円)】となり、子どもが学習机など、専用家具を持っている場合は、子どもでも一人3万円として計算します。中距離や長距離の場合は、【(家族の人数×3万円)+(移動距離(km)×250円)となります。
大雑把な金額は上記の方法で計算できますが、荷物の大きさや移動距離が増えれば増えるほど、見積もり金額の誤差は大きくなります。正確な見積もりはサイトで計算をして、業者さんからの見積もりと比較してみてください。
ちなみに、引越しのときは家財道具だけとは限りません。車やオートバイや原付バイクのときもありますし、事務所などではコピー機やファックスもあります。犬や猫などの小動物を輸送する時もあります。
クルマやバイクなどの輸送の料金の計算は、発地から着地の距離を基に算出し、輸入車など高額車やキャンピングカー及びクラッシックカーなどは別途料金が請求されます。事務機器の場合の料金の算出は、発地から着地の距離と金庫やコピー機の種類及びサイズそして搬出、搬入先の階数そして作業内容により算出します。
動物は、「犬」「猫」などの小動物に限られるのですが、帯魚や爬虫類、その他の動物は相談するようになっています。これらの小動物を、「直行便」「航空機併用便」「トラック併用便」の3つの輸送方法を、お客様のご希望に合わせて、選ぶようになっています。お預かりからお届けまでは、概ね24時間以内ですが、輸送中に餌を与えたり清掃などの管理は行いません。
一般的な家族の引越し費用の相場はこのくらいです。
転勤族で引越しになれた方なら引越し料金もおおよそわかりますが、初めての引越しでは相場も何もわかりませんよね。
引越し業者に頼んだ際にかかる費用は、その家の家族の人数や荷物の量他様々な事情で違い幅がありますので、相場を出すことが難しいのですが、一例をご紹介します。移動距離が50km程度までの料金相場は、一般家庭で2~3人の家庭でしたら、3tトラックで、60,000~100,000円といったところです。
長距離移動で50kmを超える場合の相場は、200,000~400,000円といったところが多いですが、当然のことながら、距離が多くなると多くなっただけ料金がかかってきます。
以上はあくまでも一例ですが、参考になさってください。ピアノやタンスなど大型荷物がある場合とか、荷物の吊り作業が大変な居住階数は料金が高くなりますし、引越の多いシーズンなどによっても料金が加算されて割高になります。引越しのタイプで相場が変わってきますので、見積もりをきちんと入手しない限り、正確につかむことができないのが引越しの費用です。
引越業者によっては万単位で違ってくることも珍しくありませんから、複数社から見積もりを取ることが大切です。時期的にもかなり相場が違ってきます。引越シーズンは高くなりますし、土日祭日も高くなります。3月の引越し繁忙期は更に2~3割位割高になると考えていいようです。荷物量や距離が増えるほど、見積り金額と実際に掛る金額の差は大きくなってきますので、早めに引越業者さんに相談することをお勧めします。でも、見積もりを取ってもらいに家に来てもらうのは、いらないものを処分して荷物が減ってからにして下さいね。
単身引越し費用の相場
一人暮らしのおひとり様のお引越しの場合に必要な料金はかなり安めのようです。およそ5万円から最大で8万円という見方が一般的です。
引越料金には決まった相場がはっきり言ってありませんので、高いか安いかは業者次第で変わります。 一番安い引っ越し業者を見つけるには、複数の引越業者の見積もり比較をしてみるのが一番確実です。ネットなら無料で、しかもほんの数分で比較できますから必ずやっておきましょう!
単身の場合は基本的に荷物の数が決まっている場合が多く、業者と交渉を入念に行っているよりも、パック料金をそのまま適用させた方が安くすむようです。格安をうたっている業者さんほどこの傾向があります。クロネコヤマトでは、WEBから申し込んだお客様に限って単者平日割引2.100円というサービスをしていますから利用してみるのもおススメです。また、自分でできることは自分でするというスタンスで、少しでも出費を抑えることができます。
引越先が遠くなければ、友人の力を借りて、自力でのお引越しもおススメです。自力引越しの場合は車のレンタル+友人への御礼となりますが、車のレンタル代が半日で1万~2万円ほどです。一人で運べない荷物の運搬に友人に協力を頼めば、外食に行ってごちそうするのが普通でその費用もかかってきます。もちろん搬入搬出の作業時間も1日は軽くかかりますから、やはり3万~4万円程度はかかる計算になります。
おひとり様は、単身者専用に、かなりおトクな料金設定のプランを用意している引越し会社が多いです。学生なら学割パックの設定がある場合もあります。
しかし、荷物の量を読み間違えて積載量を超えると割高になりますから注意が必要です。