引越し時の荷造りのコツは、なんといっても物を減らすことです。物が多いと引越料金もそれだけかかりますし、荷物は出来るだけ少ない方が引越も楽にできます。
物を減らすには、まずは売るという選択肢があります。いらないものや使わないものがそのままあったら、ネットオークションにかけて、物を減らす&引越料金のたしになりますね。そして、いらないものは捨てましょう。もしかしたら使うかもしれないという“もしかしたら?”がネックで捨てられずにどんどん物が増えてしまいます。
いらないものを処分したスッキリした生活は、きっと爽やかさを感じると思います。もしかしたら今後も病み付きになるかもしれません。
部屋の中の乱雑さは「あなたの頭の中の状態と同じ」と言われています。部屋がスッキリすると不思議と頭のなかもスッキリするものなのです。「断捨離」がブームになった理由が良くわかりますが、引越しのついでに断捨離もできます。
その他の物の減らし方には、「リサイクル業者に買い取ってもらう」「粗大ゴミに出す」「人 にあげる」「消費する」などがありますから、とことん減らしましょう。
段ボールへの詰め方は、いらないものから順に詰めていきます。段ボールの箱には入れてあるものを書いておくのはもちろん、どの場所に置くかも書いておくと、引越業者の作業をしてくれる人にも一目でわかって便利です。詰める時「なつかし~」などと思い出に浸っているとどんどん時間がたってしまいます。黙々と梱包作業に没頭しましょう。最後に、貴重品はまとめて自分で持ち運ぶことが大切です。
引越し荷物の荷造り前のチエックポイント
物事全ては段取りで決まります。段取り八部と言われるように段取りの良し悪しが物事を決定するように、引越しの荷造りをする前の段取りやチエックが必要です。
まずは使う頻度の多いか少ないかをチエックして、普段使わないものから片づけ始めます。たとえば今は読んでいない本、ほとんど使わない食器、季節外れの衣類を先に荷造りしています。そして、荷物の重さをチエックして重たいものは小さな箱へ、軽いものは大きな箱へと段取りよく詰めていきます。そして、重たいものは箱の下へ、軽いものは上と詰めますが、行き当たりばったりではスムーズな荷造り作業が行われません。ある程度段取りをつけて進めていくことで能率が上がります。
梱包に必要な資材や、マジック、マジックや詰めるのに必要な新聞紙なども全て揃えておくスムーズな荷造りができます。色の違うビニールを用意しておくのもお勧めです。ある奥様はサランラップを用意しておいて、サランラップに食器を包んでいました。少しでも割れるのを防ぐのと、割れたとき片づけやすいからです。パソコン他配線が複雑なものは色の違うテープでまとめておくと、引越し先で配線をするときに楽に配線ができます。
引越ししてからスペースが足りなくて慌てないように、大きなものを置く場所は念のために寸法を測っておくことをお勧めします。ものによって新居に持ち込めない場合も出てきます。無駄な引越し費用をかけないためにも、寸法を測っておくことは必要です。小さなお子さんがいると、引越しもさらに大変になってきますが頑張ってください。
引越し荷物のリストを作る
引越し作業をスムーズに行うためにも「荷物リスト」を作成することは欠かせない作業でもあります。引越し前は何かとバタバタしていて、リストなんて作ってる暇がない、面倒だと思うかもしれませんが、荷物リストを作ることで家中にあふれかえっている物を把握することが出来ます。荷造りを始めようとしてもどれから手を付けて良いのかわからなくなったり、思った以上に手間や考える時間がかかってしまうものです。荷物リストを作っておくと、先に紙上で荷物を整理することで家にある荷物が把握でき、チェックしながらスムーズに荷造りを始められます。
そして、もうひとつのメリットが荷物の紛失を防ぐという点です。引越し当日にリストと照らし合わせることで紛失の見逃しを防ぐことが出来ます。このような場合のためにも荷物リストを作成しておきましょう。作成するポイントをいくつか挙げると、まず荷造りするものを出来る限り細かく書き出してみます。メモ用紙ではなくノートなどに書き出します。メモ用紙は紛失する恐れがあるので、必ず専用のノートを1冊用意しましょう。家中の物を細かく書き出すという作業は面倒ではありますが、書き出すことで必要なもの、不要なものというように荷物を整理することが出来ます。まず、キッチン、衣類、家具などの大きな項目を書き出します。
そして、その項目の中でさらに細かく項目を作ります。ここまで作成したら、何がいくつあるのかなどということを書き出していきます。そして、当日まで使う物や荷造りに必要なものなどは後回しで荷造りを始めていきます。ダンボールに詰めた際の番号なども決めておくと後々便利です。
引っ越しの際には準備しておくべき梱包資材
引越し費用を抑えるには、荷造りや荷解きを自分で行うことで大幅に節約ができますが、その荷造りの仕方でもさらに節約が可能です。大幅な節約には結びつきませんが、無駄のない節約をするために心がけることをお勧めします。
上手な荷造りを、そして、手早くスムーズに行うためにも、梱包資材はしっかり揃えておきたいものです。まずは段ボールですが、適当な大きさのものを、数が足りなくならないように用意しておく必要があります。段ボールが足りなくなれば、作業が一時中断ということになってしまいます。数ばかりでなく、段ボールの大きさも、それぞれ適当に揃えておくと上手な荷造りができます。
後、諸々の梱包資材としては「段ボール箱大小」「ガムテープ」「クラフトテープ」「荷造り紐」「新聞紙(1週間分程度)」「段ボールに中身を書いておくためのマジック(できれば赤と黒を用意して、割れ物には危険と、赤で明記する)」「サランラップ(お皿などを割れないように包む目的と、包んでおくと割れたときに壊れない)」「カッターナイフ(複数用意しておくと便利)」「ハサミ」「軍手」などがあります。
段ボールはスーパーなどでももらえますが、引越し業者によっては、一度使った段ボール安い料金で分けてくれるところもあります。スーパーのよりもきれいでいいのではないでしょうか。スーパーの野菜や果物の箱は虫がついていたり湿気の心配もあります。
段ボールでなく、日本通運の「えころじこんぽ」とかアート引越センターの「エコ楽ボックス」などがあって貸してくれますが便利ですね。段ボール用意する手間も荷作りする時間も省けるので、他の引越し業者にもあればいいですね。
荷造りのポイント
引越し作業の中でも1番面倒くさいのが荷造りです。引越し先を探す時にはあれだけウキウキしていたはずなのに、、、引越しの準備をする時はテンション下がりますよね。それでもやらなければいけない引越し荷造り、事前に計画を立てて荷造りしないと、折角早く荷造りしはじめたのに、あれ?あれがない!しまった!!なんてことも。また逆に一夜漬けしないように、通常単身で1週間前から、ファミリーでの引越しの場合は2~3週間前から荷造りをはじめましょう。
ここではいくつか荷造りのポイントをご紹介します。基本的に大きなお家にお住まいの羨ましい方、荷造りは玄関から1番遠い部屋からはじめましょう。
荷造りすると思った以上のダンボールの山が出来ます。玄関近くからはじめてしまうと、その後大変作業が大変です。またダンボールに箱詰めする際は、軽い荷物は大きな箱、逆に重い荷物は小さな箱に、また底が抜けないよう、内側からもガムテープで補強をしましょう。
また業者から貰ったダンボールであれば定型の記入欄があると思いますが、入れたモノ、引越し先の置き場所は分かりやすく記入しておきましょう。場所の指定は間取り図の部屋毎に色を付け、ダンボールにその色のテープを貼っておくのも分かりやすいでしょう。
引っ越し荷物の荷詰の際のコツ
荷造りは破損などが無いように造るのが大前提ですが、引越しのときの上手な荷詰の際のコツは、引越し先で荷物を片付けるときのことも考えての荷造りをしておくと、後が楽です。部屋番号を書いて、引越し業者スタッフに渡しておきます。そして、段ボールには置いてもらう部屋番号をマジックで大きく書いておきます。ただ積み重ねられてあるよりも、これをするだけでずいぶん楽になるでしょう。
まず、荷造りに必要な資材を全て揃えますが、普段はあまり使わないものから詰めていきます。詰めた物を段ボールに書いてすぐわかるようにしておきます。壊れ物が入っているときは赤のマジックで「危険」などと書いておくと気を付けて運んでもらえます。毎日使うものは最後に詰めますが貴重品は自分の手で持って引越し先に行きます。貴重品が紛失してお互いが嫌な思いをするのを防ぐようにしましょう。
ダンボールに入らない大物家具や箪笥類他、冷蔵庫とか洗濯機、そしてステレオやエアコンなどは引越し業者が梱包してくれることが多いので、確かめておきましょう。
冷蔵庫は必ず前日にはコンセントを抜いて水を切っておいてください。
それから冷蔵庫で気を付けたいのは、引越し後すぐに冷蔵庫の電源を入れてはいけないと言われています。ノンフロンの冷蔵庫ならいいのですが、フロンガスの冷蔵庫の場合は、設置してから2~3時間経ってから電源を入れるようにしてください。
古い冷蔵庫は電気をたくさん消費するほか、引越しで痛むと言われています。運賃他を考えると、買い換えた方がお得な場合もありますから検討してみてください。
引越し業者に荷造りをお願いすることもできますよ
荷造りをスムーズにするためには引越し業者を上手く活用することをオススメします。引越し業者には荷造りをしてくれるサービスがあり、すべての荷造りをしてくれるものと、希望の分だけをしてもらえるものと、自分ですべてするものなどがあります。それらは引越し業者によってサービス内容に違いがありますので、頼むことを考えている人は事前に確認しておくようにしましょう。
頼む場合でも大手の引越し業者であればものが紛失するようなトラブルはほとんどありません。そういった意味では保証内容などもきちんと契約時に確認する必要があります。ものが紛失したり壊れたりしたときのことをきちんと契約時に確認する作業はとても大切です。
また、荷造りをスムーズにする最大のポイントはやはりできるだけ処分をして身軽にしておくことです。ものがなければもちろん荷造りもラクになります。できるだけリサイクルなどに回してフリーマーケットなどで売れば小額でもお金が入り引越し費用の足しにもなります。家族に梱包を手伝ってもらったりとできる限りラクに引越しが出きるようにいろいろと考えておくと良いでしょう。荷造りだけでも大変な作業になりますからできるだけラクになるように考えるべきです。
自分ですべて荷造りする時のポイントとしては時間をかけないことです。どのみち引越し先で整理しなくてはいけないのですから、壊れ物や貴重品にだけ注意してあとは何がはいっているか分かるようにしておけば良いでしょう。
引越し費用を抑えるなら、当然荷造りや荷解きを自分で行った方がお得です。しかし、小さいお子さんがいるとか、妊婦さんで無理がきかないとか、忙しいとか、体が弱いなどの場合は、少々お金がかかっても引越し業者に依頼したほうが、精神的にも肉体的にも楽になれるのでお勧めです。そうでなくても新しい土地で暮らすようになれば、精神的にも肉体的にもつかれるかもしれません。そのために体力を残しておきましょう。お金ってそういうときのために使うものと、私は思っています。
でも、元気な人は別です!頑張って引越し費用を抑えて、お金は大事に使いましょう。
だって、知人のお宅では荷物がとても多かったので、荷造り、荷解きを依頼した増額で6万円多くかかったそうです。ならば自分で頑張ってその分をゲットしましょう。引越し経験者の多くは、荷造りも大変だったけれど、荷解きが想像以上に大変だったということをよく耳にします。それを防ぐためには、荷物を関係ないところに積まれないようにします。大変な思いで運ばなくても済むように、段ボール箱に置く場所を書いておくなどの対策をしてください。
ただ・・・家事代行を依頼する人が増えているように、荷解きまでしてもらう依頼者も増えているそうです。なんといっても大変ですからね。スタッフが手際よく以前に置いてあった通りに再現して行ってくれるそうです。良い悪いは別にして、自分でやれることまで依頼して罪悪感を持つ時代ではなくなっているようです。
まとめ 荷物の量で大きく変わる引越し業者の料金
引越しに関しても、消費者センターには様々な苦情が寄せられています。一番多い苦情は「引越し業者が約束の時間に来なかった」という苦情だそうです。また、「荷物を傷つけられた」などの苦情も多く、引越しにはなにかとトラブルもつきもののようです。
なかには見積もり違いでの苦情もあるそうです。引越し業者に正しく見積もりをしてもらわないのも困りますが、荷物が多いと、大きなトラックになってしまい引越し費用も当然高くなってしまうのです。その他、「荷物の見積もりの量が甘く、トラックに荷物が入らなかった」という苦情では、荷造りが下手でやたら段ボールの数が増えて、そのために業者が予想した見積りと違ってしまったケースもあります。
荷物の量は直接引越し費用に響いてきます。上手な荷造りをするとともに、不要なものは思い切って処分をしたり、買い替えが必要な時期が来ている電気製品などは買い替えをして荷物の量を少なくすることをお勧めします。そのほうが結局お得になるのです。特に電気冷蔵庫は検討してみてください。エアコンも、取り外し取り付け、運搬費用などを考えると買った方がお得な場合も多いです。
「不用品引き取ります」と謳っている業者もありますが、高額な料金で引き取るとか、まだ使えるものも無料で引き取ったりするところが多いです。料金をしかり確かめてから利用することをお勧めします。不用品は、やはり、面倒でもそれぞれのところに出してしっかりお金に変えるとか、粗大ごみの日に無料で出せるものは無料で出した方がお得といえます。