このサイトは広告をPRしているサイトです

初めての一人暮らしで生活費のやり繰りを上手に行うコツ

お金の管理 住まいと暮らし

一人暮らしをする上で、お金の管理を自分ひとりでしっかりするということはとても大事です。一人暮らしとは自分の収入で自分の生活をまかなう、という事ですから、お金の管理が出来ていないと一月の収支がマイナスになってしまったり、足りない分を充填するために貯金に手を出してしまったり、最悪の場合カードローンなどで足りないお金を借りなければならなくなってしまいます。

なのではじめて一人暮らしをするにあたって、まずすべきことは人間らしい生活をするためには一月に最低いくらくらいのお金があれば大丈夫かを知ることです。ちなみにこれは、趣味やレジャーなどにかかる費用は除外して、衣食住にかかる費用のことです。趣味やレジャーなどできれば嬉しいけれど必ず行わなければならない、というものにかかる費用は除外します。

そうして一月に必ずいる金額を算出し、それと収入を照らし合わせ残った金額のうち、貯蓄に回す金額を引いた分がこのその他の項目で使える費用です。

ちなみにその他とは、今まで出てきた項目内にはないお金の使い方です。例えば洋服の購入代金や美容院、趣味にかかる費用など、ですね。こういったものにかかるお金は、優先順位としてはそこまで高くないので必要な分を引いてあまったお金のなかから回すようにするといいでしょう。

一人暮らしをはじめた当初は、まず生活をきちんと送れるようになるのを第一の目的とすべきです。そのためにはお金の使い方をマスターするのは最重要項目ですから、自分のお金の使い方を見直し、どうすればマイナスを出さずに毎月生活できるかを考えて計算してみて下さいね。

光熱費

はじめての一人暮らしを開始する、ということは、人一人が人間らしい生活を送るのにどれくらいの光熱費がかかるか、というのもまだ分かっていないということですよね。食費や雑費とは違い、光熱費は使ったたびにレシートが出るわけではありませんから、どれくらい使ったらどれくらいの金額になるのか、はじめはわかり辛いでしょう。

特にいままで実家に居て、光熱費に関してはあまり言われることもなく自由に使って過ごしていたのなら尚更です。

一人暮らしをはじめたばかりのころ、結構な確立で光熱費に驚く人は多いようです。ですがはじめはそれでOKです。というより、一人暮らしをはじめたすぐのころは特に光熱費について何も不安に思うことなく自由に使っておいたほうがいいと思います。

なぜなら、それでどんな風に使ったら光熱費が高くなるのかがわかるからです。

ちなみにここで注釈を入れておくと、光熱費とは水道、電気、ガスすべてをあわせたもののことで、一人暮らしの光熱費の総額は平均で月1万円未満だそうです。なので光熱費の総額がこれ以上になると、無駄遣いが多いということですね。

この金額を踏まえてうえの発言のカバーをしますが、光熱費の明細がきてその金額が高額だと思ったら、なぜ高額なのか考えますよね?電気代の場合電気のつけっぱなしがあったかな、とかガスの場合シャワーを使いすぎたかな、とか、水道代の場合水を出しっぱなししていたかな、とか。

そうやって、生活の無駄を振り返りなおしていくことで、自分の暮らし方を確立していけるのではないでしょうか。

家賃

毎月出て行く費用の鉄板というと、やはり家賃でしょうか。家賃は一人暮らしの費用の中でも高額な部類にあたりますから、生活を無理なく送るために自分の月収で無理のない金額のお部屋を見つけることはとても大事ですよね。

それに家賃は、一人暮らしを始めてから費用負担がきつい、とわかってもどうにか対処ができるものではありません。家賃負担がきついのなら、その解決方法は月収を増やすか引越しをしてもっと安いお部屋に住むしかなく、その両方とも簡単にできることではありません。

収入を増やすといっても、既に定職についているのならそれ以外にバイトをするとかしか方法はないですし、他のもっと家賃が安いお部屋に引越しをするといっても引越しにはお金がかかりますし、新しいお部屋の賃貸契約をするのにもお金がかかります。

なので出費がきついのにさらに出費を増やすことになってしまい、決断も容易ではないでしょう。

ですが、毎月の家賃が本当に辛いのなら、大きな出費を覚悟しても引越しはすべきではあります。収入が上がるかなんて現時点でははっきりとわからないことですし、毎月毎月出費がきつくて交際費や食費などに負担がかかるのなら、一度に大きな出費があることを覚悟しても引越しをして毎月の費用負担を軽減させたほうがマシだといえます。

まあ本当はこんな風にならないよう、一人暮らしを決めたときにできるだけ費用負担の楽なお部屋を決めておくのが一番なのですが、人生いろいろなことがありますから失業や給料が下がったりして今までなら払えていた金額が払えなくなってしまうこともありますよね。

なのでまあ、どうすればいい!とはっきりした答えはないのですが、一つだけ言えることは毎月出ていく固定費はできるだけ軽くしておくべき、ということですね。

食費

毎月の出費の中でも節約しやすいナンバーワンといえばこの、食費でしょうか。食費は自分の努力次第で安くもなり、また高額にもなる自由度の高い出費です。

一人暮らしの食費というと、やはり外食やお弁当などお惣菜を購入する費用である場合は多いのではないかと思います。スーパーなどに売っているお野菜にしてもお肉、お魚にしても一人分にしては量が多く、買ってはみたけれど使い切れなくてもったいないことになってしまった、なんてことはよくありますし。食材を買う費用、それに作る手間、無駄にしてしまった食材なんかを考えるとお惣菜やお弁当を買ったほうがよっぽど節約になる場合もありますよね。

ですが、上手に自炊をすればお弁当やお惣菜、外食をするよりも充分に節約になるんです。それに外食やお弁当、お惣菜はたまにはいいですがしょっちゅうだと飽きますし、栄養面も気になりますよね。

なので最近は自炊をする人が多いようですし、せっかくの一人暮らし、節約のため、そして健康のために自炊を始めてみてはいかがでしょうか?

ちなみに一人暮らしの食費は平均で3~4万円、自炊をしている人ですと毎月2万円以下だという方もいるようですね。
一人暮らしの自炊、慣れないうちはまずお味噌汁やスープからはじめてみるといいでしょう。お野菜を沢山入れて具沢山にすれば市販のお弁当に足すだけでも充分ですし、具沢山にするとお野菜も結構使いきれますよ。

そして慣れてきたら少しずつ主菜も自分で作ってみたり、お弁当を作ってみたりとステップアップしていってみてはいかがでしょうか。

雑費

一人暮らしの家計費の中で、意外と盲点なのがこの雑費です。

雑費とは食費や光熱費などには計上されないこまごまとしたものにかかる費用のことを言います。なので例えばごみだし用の袋とか、部屋の掃除に使う洗剤とか備蓄用の薬とか、そういったものにかかる費用のことですね。こうして挙げてみるとそんなに品数はなく、費用としてもそこまで大きな出費には思えないかもしれませんが、これが思ったより負担になってしまうことも多いんです。

それに一人暮らしにかかる費用を計算するときって、食費と家賃、光熱費、通信費、交際費や服飾費など大きくかかるものにはきちんとある程度の費用を計上しますが、雑費って何にかかるか不確かで費用の計上を忘れてしまったり少ない費用でまかなおうとしてしまいますよね。

ですが雑費は毎月必ずといっていいほど必要な費用です。なので計上していなかったり、少ない費用でまかなおうとしてしまうと月終わりには足りなくなってしまい食費や交際費でまかなうことになったり、貯蓄用のお金から出さなければならなくなってしまうこともあります。

一人暮らしの場合、雑費は大体1万円程度見込んでおけば足りるようですので(お酒代や病院代などがあり、費用がかさみそうな場合はもっと多く見積もっておくといいですね)、雑費も忘れず一月の出費として計算に入れておくようにして下さいね。あとあと『足りなくなった!』なんてことになり、貯蓄用の費用から出したり、なんてことにならないよう少し多めに準備しておくと余裕を持った使い方ができますよ。

交友費

一人暮らしをするにあたって、この交友費というのは結構かかる項目ではないでしょうか。

交友費とは友人や仕事関係、学校関係の人たちと交友する上でかかる費用のことをいい、細かく分類すると飲み代とか食事代とかお茶代とかレジャー代がこれに当てはまります。なので毎月結構な額がかかってしまうこともあるでしょう。お茶代なんかは1回1回はたいした金額ではなくても、頻繁に出て行くものでもありますから月総額でかなりな費用になっていることもありますし、飲み代、食事代、レジャー代はいわずもがな、1回にかかる費用が安くはありません。

ですので収入に限りがある私たちはできるだけ自分の収入の範囲内でまかなおうと努力をしますが、交友費は節約が難しい項目でもあります。

仕事でも学校でも、仲間との交流のためにお茶や食事に行くのは避けられないことですし、お金がもったいないから、なんていってそういった機会を逃していたら人付き合いに支障がきたしてしまいます。

でも使えるお金に限りはあるわけで。自分の収入以上を交友費として使うことはできません。なので結局はバランスをどうやってとるか、という問題になりますね。

交友費がかさむ人は他の部分、光熱費や雑費、食費をできる限り節約して浮いた分を交友費につぎこむようにするのがベストですし、その逆も然り、です。交友費をそんなに使わない場合は食費をちょっとリッチにしたり、自分の趣味にお金を使うことができたり。

すべてを取ることはできませんから、自分にとっての優先順位をまず決め、それを元に各項目でいくらまで使えるかを考えるといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました